英語ができれば世界が広がるという問題ではありません。
保護者・大人の皆さまへ
こんにちは。
お子さんの英語学習に悩むことはありませんか?!少なくても私の姉妹やママ友はあれこれ悩み試行錯誤しているようです。そこで、遠く離れた国に住んでいる私達をいつも気にかけてくれたり、今でも仲良くしてくれたりすること、そのおかげで息子たちが日本に関心を持ち続けてくれることへの感謝の気持ちを込め、その子供達の英語学習をサポートできたらいいなと思い、友達感覚で一緒に英語の勉強ができる動画を作ろうと思い立ちました。中学生による中学生(と中学英語から勉強したい方)のための英語学習動画として中学生の長男がメインでつくっています。そして動画の整理と補足説明は私がここでしています。
私は特に姪っ子の英語学習に力を入れるよう姉妹には事あるごとに伝えています。外から日本を見ると私の英語も含め日本人の英語レベルの低さは否めません。私達大人はそれでもやって来られましたが、子供達の時代は英語なんてできなくても大丈夫とはもう言ってられなくなってしまいました。受験のためではありません。将来生きていくために英語が必要なのであって、夢に向かって学び、働き、視野や興味の幅を広げながら多様性に満ちた世の中で生きていくのに英語ができないと可能性を狭めるばかりか大変な思いをする時代だと思います。
既に世界では英語を第一言語としない人々、つまり英語は決して母国語ではなく第二言語か第三言語、あるいはそれ以降の言語である人同士が共通言語として英語でコミュニケーションしています。私は、姪っ子や息子の友達が英語でのコミュニケーションの輪に臆することなく入っていかれるようにしてあげたいです。皆さんもお子さんに対してそう思いませんか?
さらに子供達が働くようになればどんな業種・産業においても全般的にあるいはどこかのプロセスにおいて国際ルールや慣習を意識しなければならないでしょう。英語ができないことでそれら重要な情報を意識せず、結果知らないうちに不利な立場を強いられ、後々大きな損をし、強いては日本経済が大打撃を受けることだってあるのです。
ここでは中学校の英語学習をサポートすることを前提にしていますが、ゴールは中間・期末試験や受験ではありません。不便なく楽しく暮らせるための英語、生き生きと働けるための英語を身に付けるため、将来にわたって自立・自律学習できる素地ができたらいいなという気持ちを込めています。
母国語以外の言語に興味が持てると海外へより目を向けるようになります。海外で何が起こっているのか、それが日本にどんな影響を及ぼすのか、自分達に何ができるのか・・・それは英語という科目を超えて大切なことではないでしょうか。英語学習はそんな意識を醸成する一端を担っていると思います。
と申しましても大層なことができるわけなく至らない点も多いと思います。動画は息子たちと一緒につくっていますが、このブログには彼らは関与していません。存在を知っているのかも不明です。私は息子たちのようには英語ができないので、これを機に英語学習頑張ります。保護者の皆さんもよろしかったらご一緒しましょう!どうぞよろしくお願いいたします。
2017年4月 Kerry


