Ep14英語で買い物、~をください【I want~ を使って注文する】
- Kerry
- 2017年10月8日
- 読了時間: 2分
ニューホライズンアカデミー1Episode 14 へようこそ!英語で ~買いたいものを注文します。店員さんとのやり取りをバイリンガル男子と一緒に練習しましょう。和訳もしてみましたが、前回同様に英文の直訳ではありませんが自然さと雰囲気重視ということでご理解ください。和訳を確認した後に読むとより雰囲気出して読めると思います。何度も読んで練習しましょう。
また、動画の最後にちょっと難しい会話のやり取りがあります。まだ習っていない単語や表現を使っていますがよくあるシーンだと思います。細かいことは深く考えず、どのくらい聞き取れるかチャレンジしてみましょう!言っていることが何となくわかればOKです。
ではどうぞ。
参考:NEW HORIZON ニューホライズン1(P46-47)Unit 4 ホームパーティー(Part 1 注文をしよう)
【メモ】
●Excuse me.
これは日本語で「すみません」と言いたいシーンでだいたい使えます。人に道を尋ねるとき「すみません、駅はどちらですか?」とか、群がる人で道がふさがれているとき「すみません、ちょっと通してください」など色々ありますね。この時、駅を教えてもらった後には、通るために道をあけてくれた時には Thank you.とお礼を忘れずに。
動画に出ているAlexと店員の会話の出だしでAlexが使っていますが、日本でもこのようなシーンで「すみません」と言いますね。ただ、すでに店員さんと眼が合っているような場合はExcuse me.は使わない方が自然だと思います。いきなり注文するか、Hi などの簡単な挨拶会話を投げかけることもよくあります。
その他にも色んなシーンで使えます。その時の言い方(強さや波)や表情によって変わります。いつかここで一緒に学習できたらと思います。
●買い物で「~をください」の I want~ について
日本語と同じようにたくさんの表現がありますし、カジュアルなお店か高級レストランかなどお店の種類によっても変わりますが、今回教科書に出ているシーン(Alexと店員の会話や基本練習の部分)では一般的にI want~よりCan I have~やCan I get~の方がよく使われると思います。Alexの最初の注文を言いかえるとCan I have(またはget) two lemons, three peaches, and two packs of cherries, please.となります。
買い物以外でももちろん使えます。エピソード13(教科書P42)では柔道をしているサキが「黒帯がほしい I want a black belt.)と言ってましたね。
では以上いかがでしたか?また次回お会いしましょう。Thank you. See you soon.
Comentarios