top of page

Ep17英語で これは何ですか?【What's this? を使って、それが何かを聞く】

  • Kerry
  • 2018年2月10日
  • 読了時間: 3分

ニューホライズンアカデミー1Episode 17 へようこそ!英語で 「これは何ですか?」とたずねたり、そう聞かれた時に答えたりする会話をバイリンガル男子と一緒に練習しましょう。

和訳もしています。おまけとして教科書に出ていない単語を使った質問も4つあります。

違う文化の友達と一緒にいると持ち物や使う物が初めて見るっていうことがありますよね。そんな時にぜひ、What's this? と聞いてみましょう。会話に困った時にはいいとっかかりにもなりますよ。ではどうぞ。

参考:NEW HORIZON ニューホライズン1(P58-59)Unit 5 学校の文化祭(Part 1 それが何かをたずねよう)

【メモ】

●文化祭 は英語で何という?

タイトルにある「文化祭」ですが、 日本の中学校で開催される文化祭に似た行事は海外の学校でもあります。school festivalという呼び方が一般的だと思います。他にも学校独自の名称があったり、Spring festival(春開催の場合)やschool feteなどと言ったり、国や地域、学校によって様々な呼び方があります。迷った場合はschool festivalで通じるでしょう。

ただ文化祭を直訳してcultural festivalと言うと、それは日本の学校の文化祭とは違うかも。注意が必要です。海外ではcultural festivalやcultural dayと呼ばれる行事がたいてい学校で開催されますが、それは異文化について学び、体験し、尊重する行事で、民族衣装を着用してパレードするような文字通り世界の様々な文化に触れる内容となります。

●4行目のIt"s a block of curry.の和訳 

a block of curry を直訳すると、「カレーのひとかたまり」となりますが、動画では「カレーのルゥ」と和訳してみました。

普段、私達はあれをカレーのかたまりと呼ぶことは滅多にないと思います。スパイスを凝縮したカレーのあのかたまりは、カレーのルゥ、カレールーなどと呼ぶのが一般的だと思ったので、より日常的な会話になるようそうしました。「かたまり」と言うのが間違えというわけではなく、あの会話の流れではその方が自然かなと思っただけです。

●日本のカレーライスを英語で

カレーライスは、curry and riceまたはcurry with riceとよくいいます。日本の家庭でよく食べられるカレーライスを言いたい場合は、日本式のということでJapanese curry and (with) riceと言うといいと思います。日本のカレーを知らない海外の方は、カレーというとインドカレーを、つまりとろっとしたものではなくもっとスープ状のものを想像すると思います。最初からご飯にかかっている日本スタイルのカレーライスを見たらびっくりするかもしれませんので。

前回のアップから、2ヵ月近くあいてしまいました。もう2月なんですが、2018年初回なので、

今年もよろしくお願いいたします!

ではまた次回お会いしましょう。Thank you. See you soon.


 
 
 

Comments


新着記事
カテゴリー
bottom of page